戦時歌謡にうたわれた仏印(フランス領インドシナ)

この歌は1940年(昭和15年)12月に日本で発売された「佛印だより」という歌の一節である。当時、ベトナムは「佛蘭西領印度支那」略して「佛印」と呼ばれていた。ベトナム(越南)という国名はまだなく、ベトナム人のことを安南人と呼んでいた。現在のホーチミン市もサイゴン、漢字での表記は西に貢ぐ、と書いた。

リンク:https://note.com/tniizuma/n/na9efad5d3ddf

 

南部仏印進駐銀輪部隊

    お問合せ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です