Skip to content
  • en_USEN
  • jaJA
  • viVI
  • Coordinators & Tours

Sanshin Viet Nam Jsc Sanshin Viet Nam Jsc
  • Sanshin Viet Nam Jsc

  • Email

    tours@sanshin.com.vn

  • Hotline

    0964-534-098

  • HOME
  • ABOUT US
    • Company profile
    • Core Values
    • Why Sanshin?
    • Our staffs
  • Our Services
    • Coordination services
    • Travel services
    • Educational tourism
    • Du lịch Nhật Bản
  • PARTNERS
  • CONTACT
  • SANSHIN TOKYO
  • en_US English
    en_US English ja Japanese vi Vietnamese
水戸黄門の墓碑も亀の碑だった?!〜ハノイ文廟の亀趺(きふ)碑

ハノイのシンボルともいうべき文廟。孔子様を祀った廟、いわゆる孔子廟だ。1070年、李朝のリー・ニャン・トンによって造営された。文廟門をくぐり、大中門、奎文閣を経て中ほどの天光池の両側に「進士題名碑」と呼ばれる碑が立ちならんでいる。これは1442年から1779年までの82回の科挙(中国で生まれた官吏登用試験)に合格した進士1307名の名前が刻まれた碑だ。

戦争プロパガンダとしてのパンダ

2017年6月、上野動物園でジャイアントパンダの赤ちゃんが生まれた。パンダは順調に成長し、現在は体重80kg、今年で3歳になると上野動物園のサイトは伝えている。 「日中友好の証」として中国から日本にパンダが送られたのは1972年だった。日本のパンダブームはそこからはじまっているが、実は1941年に日本の真珠湾攻撃とあい前後して、中国からアメリカにパンダが二頭寄贈されていることは日本ではあまり知られていない。

【新著紹介】小松みゆき「動きだした時計〜ベトナム残留日本兵とその家族」

1992年に日本語教師としてベトナム・ハノイを訪れ、以来ハノイに生活の拠点を築き、現在はベトナム国営ラジオ放送局「ベトナムの声放送局(VOV)」に勤務されている小松みゆきさん。ベトナム残留日本兵の子らと出会ったことから、残留日本兵という存在とその家族の姿を見つめ続け、その実態を世に問うてきた彼女のライフワークが本になりました。題して「動きだした時計〜ベトナム残留日本兵とその家族」(めこん)。 リンク:https://note.com/tniizuma/n/nd96b0530074f

ベトナム軍事歴史博物館の日本製四一式山砲

ハノイのホーチミン廟にほど近い軍事歴史博物館。その構内にあるベトナム国旗はためく「旗の塔」の下に、大砲が誇らしげに陳列されている。説明プレートには次のように書かれている。 「755大隊675砲兵中団所属の英雄フン・ヴァン・ハウ率いる第二砲兵中隊は1954年3月24日から5月7日まで戦闘に参加、ディエンビエンフーの中心に位置するフランス軍の105mm砲5門、弾薬庫1箇所を破壊した。」

ベトナムで領土問題を考える~かつて日本の領土だった南沙(スプラトリー)諸島

尖閣諸島をめぐって、日本と中国との間で領土権が争われている。一昨年の尖閣諸島での海上保安庁 の巡視船による中国漁船船長の逮捕と釈放にはじまり、日本と中国とのそれぞれの応酬があって、今や 尖閣諸島のうち三島の私有地を都が購入する、いや国が国有化するといいだし、それに対して中国のある高官は「日本との一戦も辞さない」と発言するなど、緊迫の度を深めている。最近では香港の活動家が魚釣島に上陸し、14名が日本の沖縄県警によって逮捕されるという事件も起 こっている。

戦時歌謡にうたわれた仏印(フランス領インドシナ)

この歌は1940年(昭和15年)12月に日本で発売された「佛印だより」という歌の一節である。当時、ベトナムは「佛蘭西領印度支那」略して「佛印」と呼ばれていた。ベトナム(越南)という国名はまだなく、ベトナム人のことを安南人と呼んでいた。現在のホーチミン市もサイゴン、漢字での表記は西に貢ぐ、と書いた。 リンク:https://note.com/tniizuma/n/na9efad5d3ddf  

日米開戦と日劇ダンシングチーム・ベトナム(仏印)公演

昭和16(1941)年12月7日、ちょうど真珠湾に日本軍が奇襲をかけ、太平洋戦争がはじまった日の前日、おりしもベトナムを訪れていた日劇ダンシングチームが、ここベトナムのハイフォンの劇場でレビューショーを演じていた。この日招かれていたのは、「英米仏系官民指導層の有力者」たちであったと当時三菱商事の駐在員は回想録に記している。 リンク:https://note.com/tniizuma/n/n2e5947820c8d

人力車からシクロへ〜仏人ピエール・クーポー考案の「ベロプス」がシクロに

私がはじめて三輪自転車タクシー「シクロ」に乗ったのは1988年のホーチミン市だった。シクロの車夫は「俺は元ベトナム政府軍のヘリコプターのパイロットだったんだぜ」とポツリといった。言外に「今は最低の職業であるシクロの車夫だがね」という自虐の響きがあった。戦後13年の旧サイゴンにはまだ戦争が影を落としていた。 リンク:https://note.com/tniizuma/n/n2e5947820c8d  

明治時代に「日本車」を輸出した男〜秋葉大助二代

ベトナムで「シクロ」と呼ばれる三輪の乗り物は、日本で「発明」された人力車から派生した乗り物だ。客が乗る座席といい、雨や日差しを避ける幌、ゴム車輪や泥除けなどは人力車の面影を残している。タイの「サムロー」やマレーシアの「ペチャ」は人力車の前に自転車を取り付けたような形だが、ベトナムの「シクロ」は乗客の後ろに自転車の後輪を取り付けた形だ。ではベトナムに日本の人力車が導入されたのはいつだろう? リンク:https://note.com/tniizuma/n/nb6ef745864d6

アオザイの革新者~悲劇のグエン・カット・トゥオン

ベトナム民族衣装のアオザイ。ベトナム航空のフライトアテンダントのユニフォームにも採用されており、日本でも有名だ。 アオザイが現在のような、身体の線を強調するような形になるのは1930年代ごろからとされる。それまでのアオザイはゆったりとしたシルエットで、色も黒や茶など、地味な色合いだった。 リンク:https://note.com/tniizuma/n/n5201e9865b3a

京大に経済学を学び、ベトナム市場経済化に貢献〜仏印留学生、グエン・スアン・オアイン

北緯17度線を境にベトナムが南北に別れていた1960年代、南ベトナム政権の国立銀行総裁、副首相をつとめ、ベトナム統一後はベトナム共産党の経済顧問、国会議員として市場経済化に寄与したグエン・スアン・オアイン。アジア太平洋戦争時に仏領インドシナ(ベトナム)から日本へ留学した彼の人生は波乱万丈に満ちたものだった。 リンク:https://note.com/tniizuma/n/n999c432b9317

戦時下の仏印留学生〜九大・京大に学び農学博士号を取得したルオン・ディン・クア

ハノイ市ドンダー区ダン・ヴァン・グー通りの、ファム・ゴック・タック通りを挟んで反対側にルオン・ディン・クア通りはある。 ベトナムの高名な農学者、ルオン・ディン・クアもアジア太平洋戦争下の日本に留学し、日本語と農学を学んだ一人である。ただし、日本と仏印の交換留学生だったダン・ヴァン・グーと異なり、彼は「私費」で日本を訪れている。 リンク:https://note.com/tniizuma/n/nbcf8dbcd27a1

  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
Social networks
Instagram
Facebook
Youtube
Tin tức
Logo của SANSHIN đã chính thức được đăng ký nhãn hiệu và bảo hộ bản quyền
Chiếc Gương Trời Của Biei
Bạn có biết nơi nào tại Nhật Bản nổi tiếng với hàng ngàn cổng torii đỏ cam rực rỡ trải dài bất tận?
Bạn có muốn thử cảm giác ngồi trên tàu Shinkansen với vận tốc lên đến 320 km/h không?
Khám Phá Trứng Đen Kurotamago – Đặc Sản Owakudani
Xem tất cả
Mr. Niizuma Toichi's Blog
冬、大袈裟な防寒具に襟巻きをするハノイ人を笑っていたら
旧暦7月は交通事故に注意しよう!ベトナムのお盆のお話
10年後には人口ボーナス期を終えるベトナム?
ダクラク省でおきた暴動事件とその後
ラーメン一杯6.5万ドン!フォー1杯と変わらない価格の日本のラーメン
Xem tất cả

 

Coming to Vietnam to travel, film, work, study, research, intern, find partners?

Please contact SANSHIN VIETNAM for comprehensive support.

USEFUL INFORMATION

Logo của SANSHIN đã chính thức được đăng ký nhãn hiệu và bảo hộ bản quyền
COODINATOR SERVICES
TRAVEL SERVICES
EDUCATIONAL TOURS
TOURS TO JAPAN

USEFUL LINKS

  • Company profile
  • Our staffs
  • Core Values
  • Why Sanshin?
  • SITE MAP

CONTACT ADDRESS

SANSHIN VIET NAM JSC

Registered address:18/ 74, Truong Chinh Street, Dong Da District., Hanoi, Vietnam.

Office: Room 401, 111 Mai Hac De Street, Hai Ba Trung Dist., Hanoi, Vietnam 

Hotline: 0964-534-098 (Zalo/LINE)

Mail: tours@sanshin.com.vn

  • HOME
  • ABOUT US
    • Company profile
    • Core Values
    • Why Sanshin?
    • Our staffs
  • Our Services
    • Coordination services
    • Travel services
    • Educational tourism
    • Du lịch Nhật Bản
  • PARTNERS
  • CONTACT
  • SANSHIN TOKYO
x
x

Login

Lost your password?

Register

A link to set a new password will be sent to your email address.

Thông tin cá nhân của bạn sẽ được sử dụng để tăng cường trải nghiệm sử dụng website, để quản lý truy cập vào tài khoản của bạn, và cho các mục đích cụ thể khác được mô tả trong privacy policy của chúng tôi.